スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

仮想通貨バブル

仮想通貨は通貨として使えなさそうだ。 理由としては取引所ごとに価格差が生じるほど、通貨として価格の安定性が無い。 安定性が無いと仮想通貨を保有し続けないといけない取引所は常にリスクを抱えることになる。 そうするとリスクの分決済の手数料を上げないといけなくなる。 実際に仮想通貨として使ってる人は殆ど居ない。 仮想通貨を投機として買う人はいるが実際に使ってる人が殆ど居ないのは致命的過ぎる。 仮想通貨は通貨ではなく投機商品という利用度が圧倒的に高い。 そのことに世間が気付き始めた時にバブルが弾ける。

憂鬱である

 なんか何もやる気が起きない。ブログもほぼ放置状態だ。 無神論者は一生幸せにはなれない。  仮に世界一幸せになったとしても死んだら全てが無という思考から逃れることが出来ないからだ。例えば、10兆円あったとしても人間は死から逃れることが出来ず、結局死ぬ。 文無しも金持ちも終着点は死で同じだ。  よく宇宙規模で社会貢献という言葉を考える。人類という物は数十億年後には地球や太陽の寿命が終わって確実に絶滅してる。人間の社会にも死があって、その時に社会貢献という言葉自体意味が無くなる。  死ぬまで楽しんで暮らそうと考えたりもする。美味しい物を食べることは好きだが、そういう楽しい事も所詮一時的な事だ。  なんで、こういう消極的な思考になるのだろうと考えるが、やはり無神論者というのが大きい。 無神論者である時点で人生を損してる。 宗教に疑問を持たず、死んだら天国で幸せに暮らせれると信じれる人が羨ましい。

適職探し用お手軽IQテスト

ネットで見つけた↓リンクのテストを時間無制限でやらせて下の4つの質問を聞くだけ。 ①出たIQ数値 ②全部解くのに掛かった時間 ③理系か文系か 出来れば記憶力は良いかとかも聞けると良い。(記憶力は学歴に直結するので学歴でも良い。) https://curazy.com/archives/42747 別にこのテストじゃなくても短いテストなら何でも良いが、このテストは外人にも使えるから重宝している。 また、僕の研究所で働いてる人や2chの人にやらして見て、大体これで適職とか見つかると判断した。 僕の場合 ①145 ②15分(動作性IQ89) ③理系 と出る。 実は①のIQ値よりも②の解く時間が大事でこれで動作性IQを測ってる。 この前帰国し6年前にWais-IIIとかのIQテストを受けて動作性89だったのを医者に教えてもらった。総合IQは110程と聞いた。TVでやった奴だとIQ95だったけど意外に高くて驚いた。 ・この動作性IQが日本の社会で働くにおいて最も重要。このテストで15分以上掛かる人は普通の仕事をやると使えない奴になる。多分10分が動作IQ100位で平均値になると思われる。 ・そして①の数値だがこれが高すぎても低すぎても一般の人と会話が成り立たなくなってコミュ症を発生し易い。この数値は100~125位で収まった方が社会で幸せになる。 ・IQの数値よりもその人が暗記型か速度型か思考型かを調べてる。人間ってのは面白い物でコンピューターと同じように思考(CPU)、並列動作(RAM)、記憶(HDD)で能力を表せれるようだ。で、どの人間もこの3つの内のどれかに特化を持ってる。僕のテストはその特化を見つけることを重視する。 ちなみにIQ130以上は測れないと思う。理想はwais-IIIなどのデータとか色んな情報を元に↓のような3つのIQでまとめる。 僕のIQ全検査95~110 ( 思考(CPU)IQ140~160 動作(RAM)IQ89 記憶(HDD)IQ50~70 ) 3つのIQの合計は基本全ての人間で同じ300とする。というのは総IQは実は脳の重さに比例する。よって実は殆どの人間の総合IQはほぼ同じとなっているのだ。 また、こうやって人間のIQをコンピューターと同じように3つに分けると、人工知能の研究にも役に立つ。 ...

株価暴落警報

数ヶ月間高値圏で日経225が殆ど動いてない。 こういう時はある時、変なニュースが出て急落することが多い。 株やってる人は気を付けてね。 特にゲームアプリとか新興株はやばいことになるかもしれない。 まあ、いつ起きるかはわからないし、外れるかもしれない。 しかし、次は何て言う名前のショックになるんだろうか? 予め、G(ゲームアプリ)ショックって名前を付けて置くか。 昔、Gショックって言う時計が流行ってたんだが、もう一回流行らせよう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/G-SHOCK ちなみに僕はGショックなんて高いから持ってない。 時間なんてスマホで十分だ。 僕みたいな人が多いから、腕時計メーカーの株価は下がるばかりだ。 追記: 朝鮮関係のニュースで一気に暴落したけどこれで終わりかも知れない。 こういった情報を予め仕入れて値段を抑えながら空売りを仕込んでる奴が居そうな感じがあるが疑い過ぎか?これだけ綺麗に価格を保つって事は誰かが支えつつ抑えてると僕は考える。

論文を書くぞ

大学の時に書いた論文は↓リンクにも書いてある通り、結局自分のやりたいことでは無かった。 http://energy1944.blogspot.com/2017/06/blog-post_25.html 今回は僕が本気でやりたいと思った分野で論文を書こうと思う。  ブログのネタも無くなって来たし、2chで調べたかった事も大体調べ終わったので、更新を控えめにして論文に集中しようと思う。    しかし、日本人って奴は論文を書く上で不便だ。まず、日本語と英語との相性が悪い気がする。  受験の時は英語の勉強をしてたので問題を解く事はできた。だが英語で文章を書くのと問題を解くのは違う事だ、しかも受験で必死に覚えた事は結局ほぼ忘れてしまった。この日本で学ぶ英語はただの知識としての英語で実用性が低い。僕はフィリピンに居るんだが彼らは英語の映画を聞き取れるが、文法は相当間違えてくる。だが、彼らは文法なんて間違えても気にしない。言葉は伝えるための手段だから伝われば良いという事を理解してる。ちなみにネイティブのアメリカ人も結構文法を間違えてくる。日本の英語教育では文法、文法とひたすらやるので、文法はできるが喋れないという現象が起きる。   日本人は英語を喋れないくせに英語の言語学者になろうとしている。 日本に居た時も自国は変わった国だとは思っていたが、外国で住むようになってからいっそう日本とは実に不思議な国だと思うようになった。

アスペルガー判定の有名な問題:サリーとアンのテスト

サリーは、カゴと玉を持っています。 アンは、箱を持っています。 サリーは、持っていた玉をカゴの中に入れて、部屋を出ます。 アンは、その玉をカゴから出し、自分の箱に入れます。 箱を置いて、アンは部屋を出ます。 そこへ、サリーが帰って来ました。 さて、サリーは、玉を出そうとしてどこを探すでしょうか? 出展: http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/test.htm 僕の場合ちょっと考えてちゃんとした答えを出せる。 その為、自分をアスペルガーでは無いと思っていた。 しかし、プロの方から見ると僕はアスペルガー+発達障害(ADD)らしい。 併発は無いと思ってたので、少しショックだった。 あとこの問題の答えは 答え:サリーはカゴの中を探す でした。 解けなかった人はアスペルガーの烙印を押されてしまう。 ちなみにうちの親父は見事に間違えた。 あと精神病院とか梯子して↓みたいな感じだったんだが自分の病名が良く分からなくなった。 病院は基本20分で次の患者に回される。 工場のベルトコンベアに乗せられたパンの気分だ。 結局金儲けの道具でしかないのだから・・・。 病院①正常で問題なしだからどんどん働こう 病院②正常だが一応お薬出しときますね 病院③正常だが若干鬱かも知れない 病院④統合失調人格障害か統合失調感情障害かもしれないが保留 ハロワの臨床心理士 ASDで間違いなし、発達もあるかも 発達障害の機関 発達障害かASD 心理学を専攻した親類 ASD+ 愛着スペクトラム障害 自己分析 発達障害のADDで社会で追い込まれると鬱発生 心理学を専攻した親類やハロワの臨床心理士が時間を一杯取ってくれるから良かった。 精神病院の先生はやばい患者のせいで精神をやられてるし、診察時間20分じゃあまり当てにできない。

ゴールドマンサックスの入社試験(ネットと別の解答)

あなたは旅の途中、草原を歩いていると2つの扉を見つけました。  それぞれの扉の前にはライオンが一頭ずつ座っておりました。  傍らに立てられた札にはこう書かれています。  『片方の扉は、あなたを新しい世界へ導くだろう。  しかし、もう一方の扉を開けば、たちまち旅の始まりに逆戻りするだろう。  二頭のライオンは「はい」か「いいえ」でしか答えることができない。  また見た目は全く同じだが、一頭は真実しか語らず、もう片方は嘘しか語らない。  あなたはどちらのライオンに何と質問をすれば、新しい世界への扉を開くことができるだろうか。  ただし、あなたが質問してもよい回数はただ一度だけである。 解答は↓ 僕の解答は片方のライオンを指定し「両方のライオンに後ろのドアが本物か聞いた場合「はい」になるか」と聞いてはいと答えた場合そのライオンの後ろのドアに入ればいい。 https://matome.naver.jp/odai/2140299512166957601 https://careerconnection.jp/biz/economics/content_897.html http://fundo.jp/16216 僕は頭がおかしいせいか、リンク先郡とはちょっと違う解答になった。 どうやれば答えを出せるか考えると、 まず、後ろのドアが本物か?と聞いたと仮定した状態で2つの場合分けをする。 そうすると上図のように両方のライオンがはいかいいえの同じ答えを出す事に気付く。 片方のライオンの答えを変えたいので 片方のライオンに 「両方のライオンに後ろのドアが本物か聞いた場合「はい」になるか?」 と質問してみる事にしたら、どちらの場合も真のドアの前に居るライオンは「はい」と答えると分かった。ラッキー。 とりあえず、全ての場合分けを書いてみるのがこういう問題を解くのにいいと思う。 (ただし、場合分けが100通りとかあったら無理) 気付く系の問題は僕にとっては難しくて解くのに時間が掛かる。 (何でか知らないが脳内実験室が使えないからだと思う。) あと、紙と筆記用具無しで口頭質問だったら100%僕は解けない自信がある。...