スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

解離という病気はおそらく強烈な自己暗示で殆どの人が掛かる物である

 ある医者に解離という現象を聞いたら、「自己催眠の一種ではないか?」と聞いた。 自分的に多分、これで合ってると思う。 おそらくうつ病、躁うつ病、統合失調症を患った患者はこれが悪化すると精神的に限界が来て解離という現象が起こる。各々の病気時にその患者が望んだ物が症状として現れる。こうすることで脳はストレスの限界に耐えるようだ。 うつ病患者が望むことが多いのは過去の嫌な思い出の消去。 これが解離を起こすことで、過去の記憶を消去した別の人格を作る。 これが多重人格となる。 躁鬱患者が望むものは、患者によって相当開きが出ると思われる。 自分の場合は、死んだら無になる無神論者という物が辛く、有神論者という人格を作る症状が出る。催眠と理解していても解く事は不可能である。 統合失調症の患者は何を望むのだろうか?一番珍しい病気なのでどういう物を望むのか判断が難しいと思われる。これ系の患者は視覚・聴覚を強化し幽霊が見える、幻聴が聞こえるという症状が出る可能性が高い。 また、年を取ると無神論者みたいな人が急に信心深くなるのはこの解離というシステムが関係してると思われる。 間際の死という現象に耐えられなくなった無神論者はそうしてストレスを緩和するようだ。 赤ん坊が3歳ごろまでの記憶が無いのや記憶喪失などもこの解離という現象が関係している可能性がある。

今の社会で普通に生きれる人間について考える

 普通の人は今の社会に何も疑問を持たないか、疑問は持つが周りに流され普通に社会に順応する。 教科書通りの幸せな家庭を作り、教科書通りの人生を送る。 普通の人はそのように生きて死んで行く。 外から見ると皆同じように暮らすので一生を3行で書けるような人生で見てても面白くない。 ただ、教科書通りに生きるという事は最も幸せな生き方なのかも知れない。 (最近はその教科書通りの生活すら出来ない労働者も多いが・・・。) 自分の場合は全ての現象を考えすぎるのでこのように幸せにはなれないだろう。 いくら成功しても死は平等に訪れる。 終着点は0である。 歴史に名を残すような偉人も全て死に0となる。 この世界にも寿命がありそれが尽きる時全ての人間という歴史は0となる。 無神論者である自分は未来が、自分を含めすべてが0になるという思考から逃れることが出来ない。 有神論者だったら 現世で徳を積み、死んだ後は天国が待っているとなって幸せになれる。とても羨ましい。 無神論者にあるのは自分の完全消滅であり、地獄にすら行けない。 地獄という物があるのであれば有難い。 完全消滅よりもましである。

環境問題でよく言われる3Rは4Rにする方が良いと考える

3R(Reduce,Reuse、Recycle)とは↓リンク参照 http://www.cjc.or.jp/j-school/b/b-1-1.html これに基づいてペットボトル分別とかを政府が決めている訳だが、分別する手間、回収する手間を考えると赤字である。ペットボトルを燃やした分、化石燃料を減らせるのであれば燃やして燃料にした方が環境に優しい。 だが、教科書に書いてあるので政府のお偉いさんは忠実にこれを実行し、ペットボトル分別などの変な制度を作り、環境に良いと考えている。正直、税金の無駄遣いとしか考えられない。  3Rの考え方は①ゴミを減らす(Reduce)ことを第一優先、②ゴミを再利用する事を第二優先、③それでも駄目ならゴミを化学的処理をしリサイクルするという考え方である。 ③がやっかいで3Rに基づき①②が出来ない物を無理矢理リサイクルしようとしてくるから無駄なエネルギーを消費し余計環境に悪いことになる。  どうすれば良いのか考えたのだが3Rを4R(Reduce,Reuse、Recycle、Resource)にする方が良いと思った。 4Rは3Rの①、②は同じで③を環境負荷を計算しリサイクル(Recycle)か資源化(Resource)するか決めると言う考え方に変える。 例) ・ペットボトルだと①減らす、②容器として再利用、③でリサイクルで無く燃やして燃料資源にするのが正解になる。 ・貴金属商品は①捨てる人はいないと思われる②そのまま再利用③貴金属としてリサイクル ・生ごみだと①減らす、②再利用は不可③で堆肥として資源化する。 生ごみは燃えるゴミとして捨てられているが、水分が多い為、全然燃えず燃料を掛けて燃やしている。実はこれが最も環境に悪いゴミである。これを土に埋めたりして堆肥化させれば、燃えるゴミで火力発電がし易くなる。都会だと庭が無いので捨てるしかないが、広い庭があれば堆肥化が最善と思われる。 ・紙は難しい。①減らす②メモ用紙などとして再利用③状況に応じてリサイクルか燃料資源化する。リサイクルのコスパが良いので燃やしても再生紙にしても良い。状況次第でどっちにするか決める必要がある。

精神病は凄く合理的な脳の仕組みなのでは?と考えた

自分の家系(解離やら躁鬱やらが一杯いて病院に隔離されてる親戚もいる。)と自分の脳を国会図書館とかで調べていて一見生物的に不合理と思われる精神病だが、実は生物的に凄く合理的な脳の仕組みなのでは?と思った。  この仕組みを文章で説明しても理解し難いので、動画などで分かり易く説明をしようと思う。まずストレス状況下でのネズミ達の動画とかを見せて精神病のように3つに場合分けする。 ①ストレス対抗型(躁型) https://www.youtube.com/watch?v=DPK_ij0llc8 これは精神病で言う躁型のねずみ ストレス元に対抗する為、恐怖心を麻痺させ楽観状態になり、行動力も上がる。 https://www.youtube.com/watch?v=5LjsgSXKYUg これも躁型、火事場の馬鹿力でかごをこじ開け2m近くジャンプする。 ②ストレス逃避型(うつ型) 動画は無いがこのタイプをねずみかごで捕まえるとすぐに諦め隅っこでじっとする。 ③特殊型(統失型) 動画は無いがこのタイプは特殊な行動をする。恐怖でおしっこを漏らしたり、滅多にない行動を取る。混乱型といった方が良いかも? 野生のネズミを捕えてストレスを与えると人間の精神病と同じように場合分けが出来る。 ただ人間の場合②のうつ型が異常に多い。これは社会で飼いならされてしまってすぐ諦めるからだと思われる。ネズミも飼いならされた場合殆ど②の行動を取るであろう。 何故このような現象が起こるのかと考えたのだが、 生物はストレスに対抗するため脳で一番得意な部分を強化する為に脳のバランスを崩す性質があると予想する 。ストレス対象を排除するには最も合理的な方法だと思う。 自分の経験則だが人間は主に3つのタイプ(思考型、記憶型、動作型)に分けれる。(参考: https://energy1944.blogspot.com/2017/08/iq.html )  思考型の人間にストレスを与えると①躁型になり、異常に思考力が上がり何か閃くことが多い、もしくは観念奔逸といった症状が出る。 https://www.weblio.jp/content/%E8%A6%B3%E5%BF%B5%E5%A5%94%E9%80%B8 その閃きとかでストレス源を排除できない場合、②のように逃避にうつる。また、...

格安SIMのSERVERMAN SIM LTEを契約したが、数日で解約しようか迷ってる。

日本に帰って来て0.5mbps位で良いので低速回線が欲しかったので最大速度500kbpsという格安Sim Serverman Sim LTEを契約した。 土曜の夜七時で20kbps位でくっそ遅い。 今日は朝の7時からずっとこんな感じ。 深夜から早朝は早いので使えるが夜型じゃないので無理。 Youtubeは制限されてるから見れない。 アップロードは異常に速いのでアップロード専用SIMと言っても良いかもしれない。 3日だけ使って解約を迷うがとりあえず一週間は頑張ってみようと思う。 一般の人には本当にお勧めができない。 同時に申し込んだMineoのパケ放題だと300kbps出てるのに20kbpsとか救いようがない。 追記:他の日の速度データを取って上げてみる 日曜朝8時のデータ 同時刻のmineoのパケ放題 のデータ mineoの方は安定して500kbpsが出てる。 Servermanは相変わらずUPLOADのみ高い状態なので普通にインターネットは出来ない。 この時間帯の使い道を考えたが、Youtuberの生配信や監視カメラの動画をサーバーに送る用かな? simを二枚付けてDownloadをMineo、UploadをServermanに自動で出来たら良いのだが、そんな機能無いかな? 平日朝6時のServerman 噂通り朝は異常に速い。 同時刻でMineoのパケ放題だと上下0.5mbpsで常に安定してる。 Servermanを使いこなすには朝5時に起きなければならない。 再追記: 昼に測ったら13mbps出てて0.1mbpsの時は制限が掛かってる可能性が出て来た。過去は3日辺り300mbで制限してたらしい。 http://mvno-navi.com/sim/serversman-sim-lte-20150412.html 現在は300mb程度では制限されてないが三日で1GB使ったら0.1mbpsが数日続いた。 直近2日の使用が0.48GBの時0.98GBまで使ったら制限が掛かったので、1日に利用できる最大は0.5GBなのかな?他にも3日で1GB以内など色々な制約があるみたいなので、毎日0.5GB使えるわけではない。 2020年4月28日(火曜)夜活に良いと言うので日付が切り替わって制...

コロナに対抗しながらの経済再開方法を考えてみた

結局、人口密度が高いせいでコロナは広がる。 以下の方法で人口密度を減らせば普通に経済再開は可能と思う。 ①夜勤・昼勤体制にして会社にいる人を2分の1に分けて在宅勤務できる人は在宅にする。 これで会社にいる人が2分の1未満に減る。 (会社が24時間動く事で燃料費などの維持費が余計掛かるが、これだけ原油が安いなら問題なしだろう。) ②土日も会社を開き、その代わり平日を含む一週間のどこかで2日休ませる。 これで会社にいる人が7分の5に減る。 ③大工などの昼勤主体で外でやる仕事は換気が良いので通常営業もしくは②のみ採用。 ④学校は高学年と低学年とかで二つに分け②を採用。 これで何とかなると思った。燃料を大量に使うので大量に余った原油問題も解決する。 但し、手洗いや消毒など基本的な予防は前提である。 合理化された都市で人を満員電車でぎゅうぎゅう詰めにして会社に集め、仕事をさせる。この構図が良くないのだと思う。地方に分散させて働けるようにすれば、地方が活性化するし、コロナもこんなに流行らなかっただろう。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200415/k10012387961000.html あと、厚生省が対策取らなければ40万人死ぬと言って不安を煽ってるが、大袈裟だなあと思った。不安を煽って国民の命を守りたいのだろうが、机上のくだらない計算より必要な物は精度が高い情報である。日本人は保守的なので、” 国内で防止対策が何も取られなかった” コロナ初期で、増え方が非常に緩やかだった。これだけ人口密度が高い国なのにそこまで広まらなかったのは凄いと思う。今、突然増えて来てるのは自粛疲れで、これだけ報道されてるとすぐに自粛が始まり、潜伏期間である二週間後にはまた減る。というか、世界でこれだけ強制力のある防止対策がされてない国は日本やブラジル位だろう。外出も法的強制力がないのでほぼ自由だ。今後も強制力のある防止対策が殆どない状態で行くと思われる。  自分の予想だとこの状態でも40万どころか1万人も死なないのでは?と考えている。 40万人死ななかったらこの試算を出した人達はどうなるのだろう? 不安を煽って自粛させるのでは無く、科学者として正確なデータの提供に努めるべきである。  ただ、コロナ倒産からの自殺者数だっ...

コロナの増加率見ると人口密度と見事に比例してて広大な土地があるのは大事だと思った

アメリカやオーストラリアとかは殆ど増えてなくて国土って大事だと思った。  日本は人口密度高いけど、超保守的で命が関わると必死に国及び国民全体が対策をするからそこまで広まらないのかもしれない。 外国人は基本適当で日本人ほどは徹底しないから広まりやすそう。 3/25追記:アメリカで感染者が増えまくってる。そういえばNYとかは人口密度めちゃくちゃ高かった。彼らは日本人と違って奔放だから広がり方が凄い。 人口密度低いとこで田舎暮らしが最強か・・・。 あちらこちらで外出禁止とかやってるけど、家族の一人が陽性だったら一家全員に感染するリスクがある。